中高年になると、いつも考えてしまいます『死』について
こんにちは
今日の本はこちらです
知念実希人 著『祈りのカルテ 再会のセラピー』
<二十五年目の再会>より
人生の最期について
タブー視はしないけど、考え過ぎても、きっと最期は予想外の展開をするから、もっと今に注意を払おう!
<今日のことば>
死への恐怖と一口に言っても、それは様々な形がある。今後訪れるかもしれない痛みの予感、これまでの人生の後悔、やり残したことを終えられない焦り。それらが複雑に絡み合い、一人一人がそれぞれの精神の苦痛を感じている。まずは患者の心を苛んでいるものに触れ、そしてどうすれば癒すことができるかを考えるんだ。
(二十五年目の再会)
50代を過ぎた頃、突然『死』を意識しだします
残り時間あとどれくらいなんだろう?
これ20✖️✖️年にできるって言っているけど、見られるかなぁ・・
中高年あるあるですね
20代の頃なんてまだまだ時間はたくさんあったのにな
時を同じくして、焦り出します
この文章のおっしゃる通りです
これも人間の成長なのでしょうか?
誰もが通る道?
これだけ意識する『死』
しかし、一方、YouTubeやブログなどでは、伏せ字にすることの多いこと
ネットで調べてみたら、広告収入が入らなくなるようですね
他人様に向ける言葉ではありませんが、忌み嫌う言葉でもありません
きっと、あと数年したら、AIさんもこの中高年の微妙な心理を理解してくれることでしょう
時々、自分は、どんな最期を迎えるのかなぁと想像することがあります
誰がいるのかなぁ?
あの人がいるといいなぁ〜
痛くないといいなぁ〜
でも、結局、予想した通りではないんだろうなぁというところに行き着きます
今まで、いろんな出来事が予想した通りに行かなかったようにね(笑)
じゃあ、あまり考えすぎるのも時間のムダかも!
もう少し、今の時間を楽しく過ごすことを考える時間を増やそうと思います
超高齢者に聞くと
年齢を重ねるうちに、
遠足行くみたいに思えるそうよ
そうなる日まで、
お互い頑張りましょ!
本について
感涙必至の連作医療ミステリ!
研修を経て、循環器内科医となった諏訪野良太は、学会発表を終えた帰り、医学生時代の同級生である小鳥遊に遭遇する。小鳥遊が連れていた研修医・鴻ノ池に、研修のエピソードを求められた諏訪野の脳裏に蘇るのは、親身に寄り添ってきた患者たちのこと。まるで戦場のような救急部、心の傷と向き合う形成外科、かけがえのない“ある人”との出会いと別れを経験した緩和ケア科。切なくもあたたかな記憶の扉がいま開く。心震える医療ミステリ「祈りのカルテ」シリーズ、待望の新刊!
(KADOKAWA 公式サイトより)
日常にある心温まる
ミステリーです
研修医の大変さは
ニュースになります
こんな良い指導医たちなら
良かったのに
コメント