4歳から

平成の絵本

守ってくれる人がいない「こんとあき」で学ぶ

誰かの好意に気づければ、きっとこの世は捨てたもんじゃないと思えるはず絵本のデータ 作 林明子  出版社 福音館書店発行日 1989年6月30日 4歳からどんな絵本なの?ぬいぐるみのこんと女の子あきの冒険の物語こんは、あきのおばあちゃんが作っ...
令和の絵本

本屋さんの存在意義「かえるのほんや」で学ぶ

絵本で学んだ教訓が今でもストッパーになっている本のデータ 著者 やぎたみこ  出版社 PHP研究所発行日 2022年5月30日  対象年齢 4歳〜どんな絵本なの?池のほとりの柳の木の中に、一軒のかえるの本屋があります。「ようこそ、みなさん。...
令和の絵本

謝罪できないのはなぜ?「ふきだしのフッキー」で学ぶ

大人は胸にしまった言いたいことが言えずにモヤモヤしてる公開日 2023年3月2日更新日 2023年7月7日本のデータ作・絵 ヨシダリュウタ  出版社 PHP研究所発行日 2021年2月4日  4歳〜どんな本なの?作者のヨシダリュウタさんは、...
昭和の絵本

宝の持ち腐れ「そらいろのたね」で学ぶ

身につけたスキル、ここで役立たなくても、他では重宝されるかも公開日 2023年2月9日更新日 2023年7月7日本のデータ作 なかがわ えりこ  絵 おおむら ゆりこ出版社 福音館書店 発行日 1967年1月20日 4歳からどんな絵本なのた...
令和の絵本

大物はやっぱり約束を大切にする人「こんとまゆみちゃん」で学ぶ

約束の大切さは一生もの。相手の気持ちを考えてみるのに良い1冊本のデータ 作 いもとようこ  出版社 世界文化社発行日 2022年12月26日 4歳からどんな絵本なの?物語の舞台は、寒い冬を描いているのに、温かな気持ちになれる美しい絵と言葉で...
平成の絵本

料理で心と体の健康を取り戻そう「きつねうどん たぬきうどん」で学ぶ

好き嫌い減るかな?いつもは買っているもの 作ってみよう公開日2022年12月27日更新日  2023年7月8日本のデータ 作 古内ヨシ 出版社 大日本図書発行日 2018年2月  4歳からそばや、うどん・・きつね派ですか?たぬき派ですか?ど...