読書日記

坂木司

バナナはおやつですか?「アンと幸福」で考える

永遠の謎、「バナナはおやつかお弁当か」に終止符か・・? バナナは何に入れて持っていくかで、おやつかお弁当かが決まる こがねの こんにちは ようこそいらっしゃいました 今日の本はこちらです 今日の本 坂木 司 著 アンと幸福 いずみくん つい...
みうらじゅん

大人になりきれないシニア「ラジオ ご歓談!」で考える

いつまで経っても子供っぽい人、大人な人・・どこからくるのその差 両親の存在と物欲が大人と子供の分かれ目に影響している? こがねの こんにちは!ようこそいらっしゃいました 今日の本はこちらです 今日の本 みうらじゅん いとうせいこう ラジオご...
酒井順子

高齢者エッセイって誰でも書けるの?「日本エッセイ小史」で学ぶ

これからは高齢者エッセイの時代。エッセイの書き方学んで、豊かな人生を! 高齢者という未知の世界。経験者に聞いておきたいからエッセイを求める こがねの こんにちは ようこそいらっしゃいました。 今日の本はこちらです 今日の本 酒井順子著 日本...
茶々

社会とのつながり「70歳自分にお弁当を作る満ち足りた生活」で学ぶ

年齢を重ねても社会とのつながりが無くならない方法ありました 公開日 2023年 4年 7日更新日 2023年11月23日 ブログは、体力・時間・天候に左右されずに社会とつながれるアイテム こがねの こんにちはようこそいらっしゃいました 今日...
藤野智哉

世話して良い人、ダメな人『「誰かのため」に生きすぎない』で学ぶ

「誰かのため」に生きても良いけど、しなくて良い人にまで世話焼いてない? 本のデータ 著者 藤野智哉 出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン発行日 2023年5月26日 どんな本なの? 本について 仕事・人間関係・子育て・介護など、誰かのた...
桜木紫乃

シニアの自分史「妄想radio」で学ぶ

自分史は子どもや孫への言葉のプレゼント。正直に全て残すべき? 本のデータ 著者 桜木紫乃 出版社 北海道新聞社発行日 2023年4月8日ページ数 224ページ どんな本なの? 本について 直木賞作家・桜木紫乃のエッセイ集第2弾。昭和の流行歌...
長月天音

晩御飯何にします?「キッチン常夜灯」で学ぶ

美味しいご飯がある場所は、居心地が悪いわけない!自分のために美味しいご飯を作ろうよ 本のデータ  著者 長月天音 出版社 KADOKAWA発行日 2023年9月22日 本について どんな本なの? 街の路地裏で夜から朝にかけてオープンする“キ...