その他 あ行の著者

池田千恵

大人の自分時間のつくり方「ME TIME」で学ぶ

家族に時間を奪われてませんか?本のデータ 著者 池田千恵  出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン発行日 2022年11月18日どんな本なの?今、あなたが頑張っていることは、本当にあなたがやりたいことですか?誰かのために頑張ることはとって...
印南敦史

ブログの文章が書けない『「書くのが苦手」な人のための文章術』で学ぶ

SNSにブログや書類 書けない、書きたくない時はどうしたらいいの?本のデータ 著者 印南敦史  出版社 PHP研究所発行日 2022年3月17日どんな本なの? 実は、書けないと思っているのは、ぜんぶ錯覚なんです! 本書は、元・作文ギライの人...
ジェームズ・アレン

中高年のあらゆる問題『「原因」と「結果」の法則』で学ぶ

今いる環境も生活習慣病も「原因」と「結果」の法則で成り立っている本のデータ 作 ジェームズ・アレン 出版社 サンマーク出版発行日 2003年4月15日どんな本なの?著者は、1902年 イギリスで出版された歴史上最も多くの人に読まれた自己啓発...
荻原博子

健康という節約法「5キロ痩せたら100万円」で学ぶ

貯蓄よりもっと効果的な節約法は、医療のお世話にならないこと本のデータ 著者 萩原博子 出版社 PHP研究所発行日 2023年1月26日どんな本なの?著者は経済ジャーナリストの荻原博子さん副題は『「健康」は最高の節約』です。68歳の著者は、あ...
岩井勇気

ブログのネタ探し「どうやら僕の日常生活はまちがっている」で学ぶ

日常しか描かないと決めた潔さ。そんな日常も書き方次第で面白いネタに。本のデータ 著者 岩井勇気 出版社 新潮社発行日 2021年9月28日どんな本なの?著者はお笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気さん。この方のエッセイは、私はすごく面白いと個人...
奥村歩

『「朝ドラ」を観なくなった人は、なぜ認知症になりやすいのか?』で学ぶ 認知症のこと

たった15分の朝ドラで、脳のセルフチェック!感想あれば大丈夫!本のデータ著者 奥村 歩  出版社 幻冬舎発行日 2019年8月7日どんな本なの?著者の奥村 歩さんは、「もの忘れ外来」クリニックを主宰する医師です岐阜県にありながら、全国から患...
魚柄仁之助

魚柄仁之助「食のリテラシー」で学ぶ 中高年の食のこと

何がなんでもベジファースト!それ、低栄養になっているかも本のデータ著者 魚柄仁之助 出版社 こぶし書房発行日 2017年4月15日 どんな本なの?著者の魚柄仁之助さんは、福岡県の出身。ご実家は、料亭だそうです。乾物や安価な旬の材料で作る料理...