その他 か行の著者

香住泰

SNS、ブログで愚痴を吐く「幸せジャンクション」で学ぶ

同じ出来事も捉え方次第で、引き寄せる人が変わってくる本のデータ 著者 香住泰  出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン発行日 2023年1月27日 どんな本なの?人生の分岐点は、突然やってきた。訳あり主人公の人生を変えた、三泊四日のキャン...
北大路公子

親の墓がないけど、何かと入り用なアラカン世代「お墓、どうしてます?」で学ぶ

「骨なんて、そこら辺に撒いてくれていいから」ほど、困る言葉はない本のデータ著者 北大路公子 絵 丹下京子出版社 集英社発行日 2022年11月30日どんな本なの?副題は『キミコの巣ごもりぐるぐる日記』です父が急逝し、突然お墓を用意する必要に...
川上弘美

友人と知人の違い「東京日記1+2」で学ぶ

知人か友人か、それとも親友?相手がどう思っているか気になります本のデータ 著者 川上弘美  集英社発行日 2018年6月30日どんな本なの?不思議におかしい、カワカミさんの日常生活記。「少なくとも、五分の四くらいは、ほんとうです」。文庫化に...
レス・ギブリン

自尊心の低い人との接し方「人望が集まる人の考え方」で学ぶ

攻撃的な困ったちゃんに困ったら、70年前に良書に助けを求めよう本のデータ 著者 レス・ギブリン 訳 弓場隆出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン発行日 2022年2月18日どんな本なの?著者 レス・ギブリン  訳 弓場隆本書は1956年に...
加島祥造

つらい現実の向き合い方「受いれる」で学ぶ

つらい人間関係、出来事 乗り越えるには「受いれる」ことから始めよう本のデータ著者 加島祥造  出版社 小学館発行日 2012年6月28日どんな本なの?著者は前回と同じ、加島祥造さんです。今回は「受け入れる」こと。嫌なこと、嫌な人、嫌なものと...
加島祥造

要求ばかりの人生「求めない」で学ぶ

必要以上の要求は人間関係を危うくする本のデータ著者 加島祥造  出版社 小学館発行日 2015年10月6日どんな本なの?作者の加島祥造さんは、1923年生まれ。大学で教鞭をとる傍ら、翻訳、著作、墨彩画などを手掛けていらっしゃいました。「求め...
岸本葉子

老後の友達作り 「ひとり老後、賢く楽しむ」で学ぶ

老後は友達が必要?実際どんな人間関係の中で高齢者たちは過ごしているのだろう本のデータ著者 岸本葉子 出版社 大和書房発行日 2023年1月10日どんな本なの?ひとり暮らしのエッセイを語るには欠かせないお一人です。そんな著者、この本を書いたと...