立ち直れる方法を少しでも多く知っている人が心の強い人
どんな本なの?
心が強い人がどうやってメンタルを回復させているのか、ゼロから何度も立ち上がる人は何をしているのか、その方法や考え方や習慣を紹介していきます
(同上)
(株)シーマネジメント代表取締役。都内で幅広くビジネスを展開。
経験を活かした講演会は人気だそうです。
心が折れること・・よくありますよね。
もう、折れたら、
しばらく立ち直れません
しかし、著者は、『心は折れていい、大事なのはその先だ』と言います。
失敗を経験しない限り、人は何も学べないから
失敗しても立ち直る方法が多ければ多いほど、
心が豊かになるんだそうですよ
今日は、心が折れた時、著者はどう立ち直るのか?
少しだけ見てみましょう。
心が折れてもまた立ち上がる人になるための方法とは?
心が折れにくい人はどんな人?
①改善策を知っている(・・回復法)
(同上)
②解釈がうまい
③仲間がいる
④受け取らない(・・・悪口や、人からの影響を受けすぎない)
⑤コツコツ型である
この中で②の「解釈がうまい」について。
『成功するかしないかは、考え方の癖で決まる』は、著者が人から言われた言葉だそうです。
ネガティブ思考も自己否定も
全部『癖』だそうです
でも、癖だから、直ると
著者は言ってます。
嬉しいですね
ものごとをどう、うまく解釈するかで心が折れにくくなる。
ネガティブになりそうな時こそ、「お気楽な解釈を作るゲームを始めるぞ!」と考えられる人になること、目標にしたいと思います。
もちろん、
失敗は繰り返さないよう
しっかりメモしておきましょう!
では、心が折れるときはどんなとき?
人の心が折れやすいときは、どんなときでしょうか。
ずばり、暇なときです。
人は基本的にネガティブな性質を持っているので、ぼーっと暇にしていると、どんどんネガティブになります。(中略)なかでも、予定がキャンセルになり、急に暇になった時が一番危険です。
(同上)
やることなくて、SNSのぞいて、
ドーンと落ち込むことあります(笑)
そんな時、著者は、
・予定を入れまくったり、
・『アポがキャンセルになったときのための、やることリスト』を作ったり、
どうにかして、凹む暇をなくそうとするそうです。
『100均へ行く』でも、
十分、脳を騙すことができるそうです
心が折れないために必要なこと。まずは・・
『気持ちが凹む暇な時間』→『楽しい時間』と、言い換えることからはじめたいと思います。
いいメンタルを保つ4つのセルフコントロール法
①気持ちの完了を知らせる「チャイム効果」を使う
(同上)
②読書をして、いい言葉を「食べる」(・・脳が食べるんですって)
③スキップする(・・スキップしながら、あなたは凹めますか?)
④泣いたり笑ったり、人間らしく過ごす(・・映画や面白いバラエティ番組を観る)
興味深いのは、①チャイム効果
授業の終わりを知らせる
あのチャイムです♪
これを気持ちの切り替えに使わない手はありません。
著者は、アラームかYouTubeの2時間音楽番組などを利用して、「ダラダラ過ごす」そうです。
しっかり落ち込みながら・・
ダラダラをいつまでも引きずっていると、自己嫌悪の元にもなるとか。
だから、落ち込むのは2時間だけというルール
嫌なことを考え続けないということは、メンタル維持に効果がある
試してみる価値がありそうです。
気持ちの切り替えに
使わない手はありません!
この本から学んだこと <まとめ>
・心が折れるのは、暇だから。なんでもいいから、忙しくしてみる(YouTubeや映画を観るのもアリ)
・いいように解釈するのは、自分のメンタルのため。失敗は繰り返さないようにすればいいだけ
⭐️こちらのサイトで、お気に入りの店で購入できます
コメント