「+1CM IDEA」キム・ウンジュ

小説・エッセイ・評論

韓国ドラマもいいけど、韓国書籍もね!

+1cm IDEA [ キム・ウンジュ ]

価格:1,683円
(2022/11/2 14:31時点)
感想(0件)

どんな本なの?

たった1cm ものの見方を変えるだけで世界は180度違って見えてきます
心優しくなれるアイデアとヒントがハッとさせられる言葉とすてきなイラストでたくさん詰め込まれています。

めくるたび疲れた心が楽になる108の魔法の言葉

(Amazon 紹介文より)

著者のキム・ウンジュさんは、韓国でコピーライターとして活躍していたそうです。

最近、書店でも多く並ぶようになった韓国書籍。

日本人にはびっくりするほどの多色刷りのイラストも楽しい1冊です。

考え方が似ている部分は、思わず共感。

そして、違う部分は、学びの時間。

・ちょっと行き詰まっている方

・韓国文化が好きな方

韓国ドラマもいいけど、本もね!

今日は、108のお話の中から、面白いと思った1cmを少しだけ紹介したいと思います。

辛い時間。1cmだけ見方を変えてみよう!

1. サザエさん症候群 克服するには?

月曜日は多くの人から疎まれ、「月曜日の朝のよう」という表現は、もはやマイナスの意味しか持たない。

(月曜病の正体)

日本だと「サザエさん症候群」のことですね。

日曜日のサザエさんが始まる頃になると、不安になったり、元気がなくなったりすること。

「明日、会社、行きたくないなぁ」

「もう、おやすみ終わっちゃったぁ」

韓国では「月曜病」というのですね。

こがねの
こがねの

月曜日が憂鬱なのは

万国共通なのね!

著者、月曜病には日曜日の行動が大きく関わると言います

①2時間以上のテレビ視聴
②スナック菓子やインスタント食品の暴食
③ふくろう族となる(日曜の夜の夜ふかし)
④月曜日までにやるべきことを先延ばしする
⑤1日中、陽に当たらず、外出もしない
⑥恋人とけんかして、日曜日の夜まで仲直りしない

特に②スナック菓子やインスタント食品の暴食は

1週間のストレスをやけ食いで発散させようとする傾向がある。インスタント食品は脳内ホルモンを変化させ暴力的な面を助長する。さらに体によくない食べ物を摂取したという罪悪感まで生まれ、気分がめげる。

(同上)

これ、わかる!

ついつい自分にご褒美したくなるのよね。

ご褒美じゃなくて、やけ食い・・かぁ。

こがねの
こがねの

月曜病の原因は、

誤った日曜日の過ごし方なのね。

月曜日も他の日となんら変わらない。
むしろ、『活気に満ちた始まりの日』にしなければと
、著者は言っています。

そう、月曜日が悪いわけじゃないの・・

①〜⑥まで、改善できることから始めれば、
きっと月曜日も良い日に変わるはず。
試してみても損はないですよね。

それでも、人間、やっぱり、日曜日にハメを外すことも・・


そんな時は、しれっと火曜日からまたがんばりましょう(笑)

2.悲しくて辛い1日・・日常の営みはノンストップでまわってる

悲しい日は1日悲しい・・・はずなんだけど

悲しい日には、悲しくない時間もある。

短くても、そんな瞬間があるから悲しみを乗り越える力が得られる。

そういつかは乗り越えられる。

(悲しい日を構成するもの)

冷静に1日を書き出してみると・・

20:30〜21:00  子犬と散歩、輝く星と涼風が心地よい

21:00〜23:00 なんとなく彼の写真を見てまた悲しさ爆発

23:00〜00:00 好きな音楽に癒される

(同上)

こがねの
こがねの

ずっと悲しい1日のような気がしていたけど、

実に、合い間に色々なことしているのね

勉強したり、ご飯食べたり、LINEしたり・・結構忙しい。

だから、いつの間にか立ち直っているのですね。

こがねの
こがねの

辛いと思ったら、

手帳に書いてみるのもいいかも・・

これは、新しい発見でした。いいこと教えてもらいました。

明けない夜はないこと。改めて実感します。
悲しい時は、目一杯悲しもう。

この本で学んだこと <まとめ>

・日曜日の夜に「早く明日、来ないかなぁ」と言うためには、日曜日、心や体を動かそう

・悲しい日でも日常は続いている。だから立ち直れる

では、またね!

1cm IDEA たった1cmの差があなたの心をがらりと変える

新品価格
¥1,683から
(2022/11/2 14:34時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました