SNSにブログや書類 書けない、書きたくない時はどうしたらいいの?
どんな本なの?
実は、書けないと思っているのは、ぜんぶ錯覚なんです!
本書は、元・作文ギライの人気Web書評家が教える、「書き方」の超入門書。
(PHP研究所 公式サイトより抜粋)
10年間にわたって毎日書評を(仕事として)書き続けているプロライター歴約40年の著者が、「誰でもストレスなくサクッと文章が書けるようになる秘訣」から「相手の心に刺さる書き方のコツ」まで、そのノウハウを一挙公開します。
今日から「書くことが楽しくなる」1冊!
日々、発信活動してますか?
どうやら書き方にコツとやらがあり、
それに沿って書けば誰でも書けるそうですよ!
日々、ブログやSNSを発信する方も多いと思います。
書くの大変じゃないですか?
「書けない」何度味わったことか
著者は、『ライフハッカー 「毎日書評」』の著者でもある印南敦史さん
それこそもう毎日、あらゆる媒体に発信をされてます。
よく書けるなぁと感心しきり。
平日、最新のビジネス書を紹介してます
面白いですよ!
だけど、文章書くのって、いまいち苦手・・・
大切なのは「うまい」か「下手」ではなく、それを読んだ人の心にどれだけ刺さるか」。つまるところ、それこそが文章の本質的な価値です。
(はじめに)
美しい言葉をただ並べた文章より、
・あ〜そうそう、わかる!
・あ〜なるほど、そんな考えもあるんだ!
・目から鱗!
読み手の心がちょっとでも動いたのならば、文章としては成功と言えるそうです。
それならば、ちょっと書けそうな気がしてきます。
ぎこちなくても
自分の言葉だと刺さりますよね
しかし、そんな文章の達人でも「書けない日はある」と言います。
そんな言葉を聞くと
ホッとします(笑)
良かった。僕だけじゃない・・
どうやって乗り越えているのか、少しだけ、見てみましょう。
書けない、書きたくないは、人生経験が足りないのかも
書きたくない日があるのはどうして?
楽しいはずのブログや
SNSも「書く気になれない」日があります
多くの場合それは、自分のなかで書くことが義務化されているからではないかと思います。
(SNSやブログの投稿ができれば、文章は書ける)
だとすれば、書く気になれなくたって当然の話。
「書かなきゃいけない」って思うものは、
誰でも気が重いってことですね。
興味があること、伝えたいことがある時
「書きたくてしょうがない」という気持ちでいっぱいになりませんか?
だったら、『義務とか課題と思わず、楽しみとして活用してしまえばいい』と著者は言います。
楽しいと思えば、自然と『書くモチベーション』として機能し始めるとのこと。
でもどうやって、
無理やり楽しいと思い込むのでしょう?
書きたいという気持ちにする方法
「書く気になれない」のであれば「書きたい」と思えるように自分の気持ちをシフトさせればいいということです。
(同上)
つまり、同じテーマでも、
・受け止め方 ・感じ方 ・考え方
を変えて、楽しい方向へと持っていけばいいということです。
例えば、書くのも嫌な「戦争」
でも、戦争中でも日々の暮らしの中の温かい思い出に目を向けてみたりすると、
かえって、その差が戦争の残虐さを物語ることも・・
自分が書いていて楽しいことに
視点を変えて書けばいいんですね
テーマの解釈は人それぞれ、あまりテーマにこだわりすぎなくていいようです。
まずはそのテーマの中で「自分の伝えたいこと」を書いてみましょう。
書いたら、何度も
読み直して書き直すのが
いい文章になる秘訣だそうです
いい文章を書くためにできること
誰かの心に刺さる文章を書くには、テクニックも必要です。
本を読んでみてください
やはり、何事もコツがあるんだと
気づかされます
本を読んだり、誰かの文章を書き写したり、毎日できることはあります。
でも、一番大事なのは、『人生経験を重ねること』だと著者は言います。
文章には、書き手の人生経験が反映されるそうです。
カタカナ語が多い人は、
人生経験に乏しく、
自身がない人に多いそうよ(笑)
文章を書くのには、人生経験を積むこと!
あらゆる体験をして、「あれも伝えたい、これも伝えたい」となれば、確かにネタには困らなそうですね!
やったことのないこと
チャレンジしましょ!
まとめ
書かなくてはいけないことも、「自分の好き」に視点をシフトして書いてみよう。
そのためには、人生経験を積むこと。体験が「書きたいこと」を増やしてくれる
コメント