熟年夫婦の信頼度はどう測りますか?
こんにちは
今日の本はこちらです
内田彩乃 著 『衣食住、暮らしに寄り添うもの選び』
<夫婦で仲良く暮らすために>
人生の後半の夫婦について
ネガティブなことを一緒に乗り越えていけるのが、真の夫婦だと知る
<今日のことば>
この年齢になれば、毎日は楽しいことや明るいことばかりではありません。美味しいものを食べたり、新しい景色を見たり、わくわくすることは少しぐらい仲が悪くても一緒にできるけれど、ネガティブなことを一緒にするのは難しいと思います。
(夫婦で仲良く暮らすために)
美味しいものを食べたり、景色を見たりして、わくわくすることは、仲が悪くてもできることなのか・・・と、笑ってしまいました
著者、もうすぐ結婚40年
自他ともに認める仲の良さだそうです
もちろん、多少の波風は、たったんでしょうけど・・・
40年、続いて来れたのは、スゴいことだと思います
若い頃は、ホントいろんなことがあるものです
つくづく意見も性格の一致って、ないなぁと、思います
全て『許容範囲』で押し切り、押し切られたのだと思います(笑)
さて、ネガティブなこと気になりますね
さらに続きます
人生後半になると、「これはやめておこうか」「諦めようか」と寂しい決断をすることが増えてきます。それを一緒にするのが夫婦です。
(同上)
なるほど、若い時のようなワクワクする決断が、年齢とともに減っていくということですね
寂しい決断ほど、判断に迷うし、するのも辛い
それを二人で乗り越える
私自身、まだそれほど大きな決断をしたことがありません
しかし、これまでの押し切り、押し切られた決断の経験が、今になって、生きてくるということかもしれません
あのケンカも、この言い合いも無駄じゃなかった!
昔のような元気さも激しさもありませんが、集大成として、丁寧に一つ一つ決断を下していきたいなぁと思います
本について
器は陶器から磁器に、シャツは襟付きに、家具は経年変化しないものに――。
歳を重ねるなかで変わりゆく、「もの選び」の基準。美しい家具やインテリア雑貨に、便利な生活用品、洋服やファッション小物まで、愛用品の数々を紹介。
「今の暮らし」を助け、豊かにする品々への思い入れや選ぶ理由が綴られます。
(集英社 公式サイトより一部抜粋)
夫66歳、著者60歳の暮らし
年齢にあったおしゃれな暮らしです
将来を見据えて、
ご夫婦で常に話し合っているところ
見習わなければ
コメント