中高年こそメモ活用『銀座「四宝堂」文具店』で学ぶ

上田健次

熱心にメモを取れば、向上心のある人と評価される(かも)

本のデータ

著者 上田健次  出版社 小学館
発行日 2022年10月6日
ページ数 308ページ

どんな本なの?

本について

銀座のとある路地の先、円筒形のポストのすぐそばに佇む文房具店・四宝堂。創業は天保五年、地下には古い活版印刷機まであるという知る人ぞ知る名店だ。
店を一人で切り盛りするのは、どこかミステリアスな青年・宝田硯。
硯のもとには今日も様々な悩みを抱えたお客が訪れる――。

いつまでも涙が止まらない、心あたたまる物語。

(小学館 公式サイトより一部抜粋)
いずみくん
いずみくん

文房具屋さんで繰り広げられる
ハートウォーミング系物語です

こがねの
こがねの

知らない商品や使い方など
文房具の知識も満載です

最近、心温まる話と、SNSや動画で話題になっている1冊です。

著者、上田健次さんは、1969年生まれ。

50代以上の方には、懐かしい文房具の世界が繰り広げられています。

人、1人が成長する過程には、さまざまな文房具との関わりがあること。

改めて実感した1冊です。

感想

Xにポストした感想

わからないこと、初めて聞いたこと、なんでもメモするだけで、大きな成長が期待できる

人間のさらなる成長には、文房具の力も大きく関わっていること、改めて実感した

読後、つい、文房具店、のぞいてしまった☺️

こがねの
こがねの

今の私たちがあるのは、

学校で使った鉛筆やノートなど
のおかげ(笑)

この本で学んだこと

いつまでも若々しくいるために、メモをフル活用してみよう

なんでもメモする人がやっぱり強い
いずみくん
いずみくん

皆さんは、メモをとる
習慣がありますか?

5つのお話の中に、右も左もわからない10代の若者が、きちんとした経営者に育てられ、やがて、一流になっていく話が2話、収められています。

共通しているのが、必ずメモを取ること

気になったことや、誰かに注意されたことは、片っ端からメモを取るんだ
(中略)
分からないことや知らないこと、初めて見聞きすることは、何でも書き留めろ

(メモパッド)

メモをすれば、こんなメリットがあると言います。

・忘れない

・教養が身に付く

・目をかけてもらえる(特に話し手から)

いずみくん
いずみくん

若者だけではなく、
大人も習慣にしたいことですよね

こがねの
こがねの

50代以降は
忘れっぽくなるしね(笑)

しかし、メモノートと言われても、何を持ったらいいのでしょう?

それは、是非、本を読んでみてくださいね。

いずみくん
いずみくん

実在する商品そのものが紹介されてます

中高年がメモをとるメリット

最近、いつまでも若々しい人は、向上心がある人と聞きます。

こがねの
こがねの

その見分け方があるそうですよ

向上心の有る無しを見分けるのは簡単さ。メモを取るか取らないか、ただそれだけ

(同上)

このセリフの主の大将は、それこそ美術館へ行けば、解説をメモし、さらに図書館へ行って調べるなどと教養を身につけることに貪欲です

そのおかげで、店の経営は順調・・

やはり、話の面白い人には、人も集まります。

せっかく検索したのに、そのまま・・

せっかくいい話を聞いたのに、3歩、歩いたら、忘れた・・

歳を重ねると、あるあるのあれこれ。

大将を見習って、メモをする習慣をつけ、いつまでも向上心を持ち、会話の楽しいシニア目指しましょう!

こがねの
こがねの

さぁ、メモのご用意を忘れずに!

銀座「四宝堂」文房具店 | 小学館
離れて暮らす祖母から貰った万年筆に亡くなった元妻と作った絵葉...

コメント

タイトルとURLをコピーしました