視覚障碍者のこと、どれだけ理解しているのだろう?
こんにちは
今日の本はこちらです
小川糸 著 とわの庭
視覚に障碍のある方
への知識が深まります
白杖は、多くの恐怖と背中合わせで歩いていることを知る
<今日の言葉>
でも今なら、(盲導犬がいることで)たとえ迷宮に足を踏み入れてしまっても、誰かに助けを求めれば、きっとどうにかなるだろうという安心感がある。何か問題が起きたらどうしよう、と常に怯えていた白杖の時とは、雲泥の差なのだ。
(とわの庭)
白杖を利用して、街を歩いている方をよく見かけます
でも、白杖って盲導犬と歩くより、ずっと危険だということをこの作品の中で知りました
主人公の とわは、白杖の時
・自動車に轢かれそうになったり
・自転車に「危ない!』と怒鳴られたり
・信号を渡っていたら、ベビーカーを押す女性から「邪魔」と言われたり
そして、舌打ちされることはしょっちゅうだった・・・
読んでいて、世の中ってそんなものなのかなぁと思ってしまいました
とわ(十和子)は言います
何より目が見えないので、相手がどんな人かわからないため、自分からは声をかけられなかったけど、盲導犬と歩くようになったら、犬好きの方が声をかけてくれるようになったので、聞けるようになったと
確かに、私も声をかけるなら、優しそうな人にかけてしまいます
人を判断する時、いかに目に頼っていたか思い知らされます
白杖の方が困っているのを見かけたら、声をかけたり、そっと道をあけたりすること習慣にしたいと思います。
また、目の見えない方が、なぜスマホ?と思ってましたが、
・写真を撮れば、画像解析して『それが何か』を教えてくれたり
・地図を音声で読み上げてくれたり
そんな風に、アプリを活用していること、初めて知りました
私たちも年齢を重ねたとき、アプリを活用して、できなくなったことを補えればいいですよね
やはり、理解が全く足りなかったと思いました
読んでよかった1冊です
目の見えることの
ありがたさ・・
大切にケアします
本について
盲目の女の子とわは、大好きな母と二人暮らし。母が言葉を、庭の植物が四季を、鳥の合唱団が朝の訪れを教えてくれた。でもある日、母がいなくなり……それから何年経っただろう。壮絶な孤独の闇を抜け、とわは自分の人生を歩き出す。おいしいご飯、沢山の本、大切な友人、一夏の恋、そしてあの家の庭。盲導犬ジョイと切り拓いた世界は眩い光と愛に満ちていた。涙と生きる力が溢れ出す感動長編。
(新潮社 公式サイトより)
音や匂い、手触り
どれもが繊細な表現です
身近にある未知の世界を学ぶには
いい機会になると思います
コメント