比較したり、恨んだり、妬んだり・・生きていると嫌な感情で自己嫌悪です
こんにちは
今日の本はこちらです
長月天音 著『ほどなく、お別れです』
<第三話 紫陽花の季節>
火葬って怖いイメージです
人間、最後は必ず手放せる日が誰にでも来る。上手に共存して、その日を迎えよう
<今日の言葉>
誰の体も骨になってしまえば同じだ。清浄な炎に包まれ、生という殻を脱ぎ捨て、真っ白な骨になるのだ。そこにはもうどんな悲しみも苦しみも存在しない。全ては煙となって空へと運ばれていくだけだ。
(第三話 紫陽花の季節)
この文章を読んだ時、あの怖いイメージの『火葬』がなんて、神々しさすら感じるのだろうと、著者の表現力に、感心してしまいました
私が初めて『火葬』を見たのは、今から50年前
かなりの山の中で、景色もその状況も、ものすごく怖く、しばらく泣いてばかりいました
今じゃ想像もつかない!
最近は、ホント綺麗になりましたよね、火葬場
子どもたちもあまり、驚かないのでびっくりします
子どもたちに聞いたら、
そこまで怖くないんですって。
これも情報社会の恩恵なのかしら?
そんな私にとって、いまだ、怖いイメージの『火葬』
しかし、この文章を目にした時、ああ、火葬場って肉体は、もちろん、いろんな思いや、しがらみも燃やしてしまうんだと気付かされました
物語の中では
『浄化』
とも表現してます
今、抱えているドロドロとした気持ちも、最後には、誰もが必ず手放せる
そう考えたら、なんだかスッキリしました
どうせ、嫉妬する相手だって、遅かれ早かれいなくなるんだしね(笑)
『嫌なことは、さっさと忘れましょう』と言われても、私は、なかなかできないタイプ
でも、そうとわかれば、できなくても自己嫌悪に陥らなくて済みそう
お葬式ってあまり考えたくないことの1つだけれど、『浄化』という発想で捉えたら、少しだけポジティブに捉えられるようになりました
どんなに不愉快なこと、不安なこと、人間、手放せる日にもなる
『葬式』とういう一連の儀式
それまでは、何となく、嫌なことも共存していても良いのかな☺️
できれば、怨念にならぬよう、その都度対処しながら、この先の人生、生きていきたいと思ってますが・・・
まずは、どんなことも深く思い詰めないよう、心がけたいと思います
いずれ忘れる日が必ずくると知れば、
かえって、早く忘れられる
ようになるかもね(笑)
本について
夫の五年にわたる闘病生活を支え、死別から二年の歳月をかけて書き上げた「3+1回泣ける」お葬式小説。
大学生の清水美空は、東京スカイツリーの近くにある葬儀場「坂東会館」でアルバイトをしている。坂東会館には、僧侶の里見と組んで、訳ありの葬儀ばかり担当する漆原という男性スタッフがいた。漆原は、美空に里見と同様の“ある能力”があることに目を付け、自分の担当する葬儀を手伝うよう命じる。漆原は美空をはじめとするスタッフには毒舌だが、亡くなった人と、遺族の思いを繋ごうと心を尽くす葬祭ディレクターだった。
(小学館 公式サイトより 一部抜粋)
ご自身の経験も踏まえてのストーリー
登場人物が皆、優しい人ばかりなので
葬式の話も暖かさで溢れてます
心置きなく旅立ちたいものです
と、思わずにはいられない物語
自身の生き方を考えるきっかけに
コメント