年を重ねると、出来ないことが多くなって、落ち込みます
こんにちは
今日の本はこちらです
小川 糸 著 『なんちゃってホットサンド』
<川の水で桃を冷やす>より
諦めてしまったことありますか?
出来ないことは『工夫』でカバー!今までの経験を大いに活かして乗り切ろう
<今日のことば>
工夫するって、ホントに大事。
諦めたら、そこで終わりになってしまう。
(川の水で桃を冷やす)
「ピンチ!」に見舞われた時、忌々しい気持ちになることはありませんか?
「ついてない」とか
「呪われている・・」とか
楽しみにしていた分、ものすご〜く、がっかりしますよね?
さて、著者も登山の前日の宿泊先で、登山靴の靴底が剥がれる不幸(?)に見舞われます
コンビニすらない場所で、靴を買い替えるどころか、ボンドすら買いに行けません
結局、宿に唯一あった『ビニール紐』をもらって、つま先にくくりつけ出かけたそうです
そんな応急処置でしたが、最高に良い体験ができたという著者
靴がダメになったからといって、登るのを諦めなくて良かったと
もちろん、リフトでの山登りだそうで、本格的山登りでは、そうはいかなかったと思いますが・・
事前の点検は大事です!
さて、年配の方に聞くと、物干し竿に手が届かなかったり、ビンの蓋が開かなかったりと、日常にも「ピンチ!」が、しばしば訪れるようになるとか
小林聡美さんも、『茶柱の立つところ』の中で、『瓶のひとつも開けられなくて、田舎暮らししたいとか言っている場合か』といじけてたと書かれていました
かく言う私も、だんだん出来なくなることが多くなり、ゲッ!と思うことがあります
ホント生きる気力まで失いそうで・・😱
でも、現金なもので、工夫を重ねたり、道具を使うことで解決できると、途端に元気になるんですよねぇ
諦めないことって
大事です
きっと、若い頃から頑張ってきた経験がものをいう時が来たのでしょう
人生の集大成!
これまでの失敗も、この先の人生のためにあったと思えば、報われますね
じゃんじゃん、素敵なアイディアを紡ぎ出して、快適なシニア生活送りましょう
そして、いいことは、どんどん伝えていきたいものです
ちょっとした
生きがいにもなるかも
大丈夫、きっと乗り越えられる
そう自分を励ましながら、お互い頑張っていきましょうね!
本について
ベルリンから帰国して一年。海外旅行も行けなくなって、友人にも気軽に会えない。でも、そんな時こそ日々の暮らしを満喫。毎朝愛犬のゆりねとお散歩をして、家では梅干しを漬けたり、石鹼を作ったり。土鍋の修復も兼ねてお粥を炊いて、床を重曹で磨く。読書とヨガで息抜きをしたら、夕方には銭湯へ。今日という一日を丁寧に楽しく生きるのだ。
(幻冬舎 公式サイトより)
コロナ禍の生活や
社会状況。
なんだか懐かしい気持ち
政治的な話もあるんだけど、
なんだったけ?と思うほど
時間の流れの早さを感じました
コメント