春の訪れを喜べる人は人の幸せを喜べる人だと思う
公開日 2023年2月7日
更新日 2023年2月12日
![]() | はなをくんくん (世界傑作絵本シリーズ) [ ルース・クラウス ] 価格:1,210円 |

喜びを素直に表現できる人になるには?
どんな絵本なの?
文 ルース・クラウス 絵 マーク・シーモント 訳 きじま はじめ
1967年に日本で出版されました。
55年も前ですが、春が近くなると読みたくなる絵本です。
冬の森の中、雪の下で動物たちは冬眠をしています。野ねずみも、くまも、小さなかたつむりも・・・。でも、突然みんなは目を覚ましました。はなをくんくんさせています。みんなはなをくんくんさせながら、雪の中をかけていきます。・・・
(公式HPから)

色のない世界に、たった一つだけの黄色い花。
きっと誰もがその花に、春の暖かさを感じるはずです。
『自然の摂理と喜び』を子どもたちに伝えたい。
そんな思いが込められているそうです。
チビちゃんとしたいこと
動物や植物に関心を持ってもらいたい
この本、白黒の世界なので、子供によっては違和感を持つお子さんもいるそうです。
丁寧に、動物たちがどんなところで冬眠しているのか1つ1つ見ていきたいですね。

図鑑やネットで
実際の色や冬眠の様子を見るのもいいですね
植物・・・この季節は、梅が咲き出します。
花には匂いがあること、花によって匂いは違うこと体験してもらいたいなと思います。

これからの季節、
どんどん花が咲きはじめますよね。
蜂などの虫には気をつけて!

でも、虫に過剰反応すると極度の虫嫌いに。
キャンプに行けな〜い!
私、子育てで失敗しました(笑)
嬉しい時は、喜んでいいんだよ
みんな うっふっふっ、わらう、わらう。おどりだす。
(同上)
お花を見つけて、のねずみも、熊も・・・みんな、嬉しくって、踊り出す。
春を喜ぶお祭り、世界中にありますものね。
喜びを共有して、みんなで楽しく踊る・・・

なんて、平和で素敵なんでしょう!
喜ぶときは、素直に喜んでいいんだよと伝えたいです。
さらには、
お友達の嬉しいことにも喜べる人
どんなに苦しい状況でも、喜びを見つけられる人
になってもらいたいなぁ。そういう人は、人生楽しそうですものね!
まずは、私がちびちゃんの喜びを一緒になって喜ぶことから始めます。
大人が読む「はなを くんくん」
この絵本に、ほっこりする人たくさんいらっしゃいますよね。
動物たちが可愛いもの・・
冬には冬の良さがあるから申し訳ないのだけど、
冬を辛い状況にたとえたら、
「必ず辛い状況は明ける」というメッセージにもなります。
自分、友達、そして地球上で起きている紛争・・
もう、花は咲いているかもしれないし、
今、咲こうとしているところかもしれない。

絶対、終わりはあるよ!
終わったら、みんなで祝杯をあげましょう。笑って踊って・・ね!
この本で学んだこと
・動物や植物・・世の中には、いろんな生き物や生態があること知ろう
・春は絶対やってくるから、辛抱の中にも喜びを見つけよう
![]() |
新品価格 |

コメント