人に助けを求めること「きのう何食べた? 21」で学ぶ

よしながふみ

中高年の健康問題。少しでも軽くするにはどうしたらいいのだろう?

本のデータ 

著者 よしながふみ 講談社
発行日 2023年5月23日

どんな本なの?

2DK男2人暮らし 食費は月3万6000円也(昼食費別)。これは、筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語です。
今回のメニューは…まぐろの漬け丼、たまごのピザトースト、五目あんかけ焼きそば、甘辛手羽先、鶏肉と白菜のクリームシチュー、白玉だんご、アジフライ、豚肉ともやしとキャベツのみそスープ鍋など。

(Amazon あらすじより)

「きのう何食べた?」も21巻目。

今回は、いろんな人が料理をしています。

しかし、相変わらず飯テロ・・です(笑)

いずみくん
いずみくん

どれも美味しそうです

さて、今回はシロさん、58歳の物語。

記憶力に不安になったり、50肩に悩まされたり・・・

確実に年齢を重ねています

こがねの
こがねの

老後の住居についても

ケンジと語り合います。

大事な話だもんね。

中高年には、身につまされる話ばかり。

シロさんは弁護士でもあるので、参考になることもありますよ。

ぜひ、読んでみてくださいね。

さて、今日は『#165』から、中高年の体の不調について考えてみたいと思います。

こがねの
こがねの

皆さんはどうですか?

50肩。

あれ、痛いですよね(笑)

中高年の体調不良。仲間と共有し、助け合うことで、乗り切れる。

ありがたい ありがたい

またひどくなった時には 力を借りるかも その時はよろしく

(#165)

いつも体型、体調とも、しっかり管理していたシロさんに肩の痛みが・・

ケンジ職場の人たちも料理仲間の佳代子さんの夫もそれを聞いて、なぜか嬉しそうです。

いずみくん
いずみくん

シロさん、不思議に思います

でも、なんでかな?

こがねの
こがねの

それはね、

ようこそ、50肩の世界へ!

って気持ちなのよ!

なんかわかりますよね。

特にいつも若々しいシロさんだから、余計にね。

そうか スポーツでしょっちゅう肩動かしている人でも なる人はなるものなのか

(同上)

シロさん、いつも運動している佳代子さんの夫も悩まされたと聞き、ホッとします

こがねの
こがねの

みんなも経験していて、

自分だけじゃないと思えると

安心します

50肩は辛いですが、それも貴重な経験なんだなと思います。

負の経験も誰かの気持ちを癒すことがある

辛い経験があったからこそ、人に優しくなれるんですね。

さて、シロさん。

腕が上がらないので、仕事や食事の面で多くの人が手を差し伸べてくれます。

ケンジさんにも素直に、力を借ります。

困った時は、素直に他人の手を借りよう。誰かが困っていたら、手を差し伸べよう。

当たり前のことですが、プライドが邪魔をして我慢して無理してしまう

・・・なんてことも。

でも、これからは、年齢を重ねるごとに、できることが減ってきます。

できないことも、できることも人それぞれ。

互いに、気持ち良く補い合えれば、結構、老いも乗り切れるかも

ちょっと先の未来を明るいものにしてくれたステキな作品でした。

こがねの
こがねの

体調不良の時は、人をど〜んと

落ち込ませる人とは距離を置きましょう

まとめ

・老いによる体調不良はあるけど、誰か(前向きな人)と共有することで、痛みが軽くなることがある

・老いに備え、人に助けを求めることを自分に許可しよう

『きのう何食べた?(21)』(よしなが ふみ) 製品詳細 講談社コミックプラス
2DK男2人暮らし 食費は月3万6000円也(昼食費別)。これは、筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語です。今回のメニューは…まぐろの漬け丼、たまごのピザトースト、五目あんかけ焼きそば、甘辛手羽先、鶏肉と白菜のクリームシチュー、白玉だんご、アジフライ、豚肉ともやしとキャベツのみそスープ鍋など。

⭐️こちらのサイトから、Amazonや楽天など、お気に入りの店で購入できます

コメント

タイトルとURLをコピーしました