公開日 2022年11月18日
更新日 2023年4月30日
集まった有益な情報。回すことで誰かの役にたつ。
著者 青山美智子 ポプラ社
発行日 2022年11月7日
![]() | 価格:1,760円 |

どんな本なの?
つまずいてばかりの日常の中、それぞれが耳にしたのはタケトリ・オキナという男性のポッドキャスト『ツキない話』だった。
(ポプラ社 公式サイトより抜粋)
月に関する語りに心を寄せながら、彼ら自身も彼らの思いも満ち欠けを繰り返し、新しくてかけがえのない毎日を紡いでいく――。
このお話に登場するのは年齢も職業もバラバラな5人。
現状にちょっぴり不満を持って生きています。
そんな日常生活の中で、ポッドキャスト『ツキない話』を聴く時間が癒しになっています。
このポッドキャスト。
・自分で行き着いた人
・教えてもらった人
それぞれですが、不思議と縁が繋がっていくという、
青山美智子さんならではのワクワク感は裏切りません。
リスナーたちは、直接面識はありませんが、なぜか不思議と助け助けられます。
・実際に手を貸して、人を助けていた
・自分の計り知れないところで、人を助けていた
誰もが毎日、人知れず、人を助け、助けられている・・
気づけば、こんな優しい善意に溢れた世界にいたんですね。

なのに、嫌なことばかりに
目が行ってました!

本当ね。
小さい善意って気づかない
ことが多かったわ。反省!
世知辛い世の中だからこそ、温かい世界でしばし、休憩しませんか?
今日は、この本の中から『五章 針金の光』から
“情報”で人をつなぐことを考えてみたいと思います。
人とのコミュニケーションで得た情報も誰かの背中を押すことがある
愛ある人には、いい情報がループする・・情報、経験談は人を助ける
情報はまずは素直に受け取ろう
この秀でたコミュニケーション能力と愛に満ちた洞察力で、彼女は情報をつなぐのだ。人から人へと。私は今日、義母の交友関係から助けてもらった。
(五章 針金の光)
この主人公は、アクセサリー作家。
不注意で、目にアロマオイルを差してしまいます。
しかし、病院は休みのところばかり・・
救急医療相談といつもは辟易している姑の情報網のおかげで、
無事治療を受けることができました。
その時の一言です。
今は、ほぼネット情報ですが、実は、
何気ない会話の中でもたらされる誰かの経験談も侮れません。

昭和の頃の主婦の立ち話。
家族のあれこれを決める選択肢の材料に、なることもあったわ。
有益な情報は、何気ない会話の中に潜んでいる。
それほどじゃないと思う話が、後で有益な情報になることもある
ならば、聞き逃さないよう、人の話は真剣に聞かなきゃ、もったいないですね。

お小言もですか?

後で有益になるかも知れないものね(笑)
ま、心、病まない程度で!
必要としている人へ有益な情報を伝えよう
さて、情報を得たら、どうしましょう?
もちろん、自分や自分の大事な家族のために大いに役立てましょう。
そして、『情報をつなぐのだ。人から人へと』と著者も言うように、
・この情報を必要としている人
・この情報がなんか背中を押しそうだなと思う人
へ、余すところなく伝えることが大事だと。

情報は、ぐるぐる回すんですね
知っている情報を伝えることも、誰かを助けることになる。
また、人と人をつなぐきっかけになる。
情報は常にアップデートして、少しでも有益なものに
惜しげもなく情報提供する人には情報がさらに集まってきます。
そこで、忘れてはならない、アップデート。
少しでも正しい情報を伝えたいものです。
顔を合わせている分、本音も聞けると言うもの・・・
そこが、人を介しての情報のありがたいところです。
情報は常にアップデートして、できるだけ正しい情報を伝える
誰かの経験も情報となって、誰かの役に立っている・・
と、この本から学びました。
自分の経験もどこかで役に立ってたら、嬉しいなぁ・・・
情報共有、これからも積極的にしていきたいと思います。

失敗談も役に立っている!
失敗して良かった!

情報提供してくれる人を
お節介って言わないように
しなくっちゃね(笑)
まとめ
・人は知らず知らず人を助け、助けられていることがある。
・情報も人を助ける。他人の話にじっくり耳を傾け、時にアップデートしながら、情報を共有する
![]() |
新品価格 |

コメント