孫と読む 大人が読む絵本「しろくまちゃんのほっとけーき」 

絵本

「ほっとけーき」って未来永劫残ると思う

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん) [ 若山憲 ]

価格:880円
(2022/9/9 22:59時点)
感想(1702件)

どんなお話なの?

しろくまちゃんがホットケーキを作ります。卵を割って、牛乳をいれて・・・。焼き上がったら、こぐまちゃんを呼んで、二人で「おいしいね」。見開きいっぱいに描かれたホットケーキの焼ける場面は、子どもたちに大人気。

(こぐま社 公式サイトより)

0歳児から楽しめます

わかやまけんさん、もりひさしさん、わだよしおみさんの3めいの作者による

今から、50年前の昭和47年に出版された本です。

親子3代に親しまれた、まさにロングセラー作品。

子どもが喜ぶこと、間違いありません。

こがねの
こがねの

私も子供に一番最初に買ってあげた絵本です


ホットケーキの出来上がる様子が楽しい絵本。

読んだ方もたくさんいらしゃることでしょう。

チビちゃんとやってみたいこと

ぽたあん どろどろ ぴちぴち ぷつぷつ やけたかな まあだまだ

(しろくまちゃんのほっとけーき)

『見開きいっぱいに描かれたホットケーキの焼ける場面』です。

読んだ方なら目に浮かぶかも・・・

料理好きになる第一歩に

1歳半ぐらいになると、ホットプレートなら、一緒に体験できます。

最初は『ぽたあん』だけでも、大きな成長!

声を合わせて、作ってみると楽しいです。

本とは少しタイミングが違って、いつまで経ってもプツプツしませんが・・(笑)

こがねの
こがねの

子供にとっては、不思議体験!

実際やってみるって、いいですよね

熱い!を教える絶好の機会

やはり、火は危ないものと教えなくてはいけません

私は、手を持って、遠くからかざして、大袈裟なくらい、『あっちぃ』を繰り返しました。

近所の人のマネですが・・

こがねの
こがねの

電化製品やガスコンロ・・

意外にやけどするものがたくさんありますよね。

焼肉屋さんなど外食も要注意です

食べたら後片付け

この本、しろくまちゃんとこぐまちゃん2人でお皿を洗います。

面倒な後片付けも本の2人は楽しそう。

すぐには無理でも習慣になってくれたら、嬉しいですね。

こがねの
こがねの

作った人は洗わなくていい・・

まで成長したら嬉しいわぁ

そして、心がけたいこと・・・

ひとつ ふたつ みっつ たまご ぽとん あっ われちゃった

(同上)

失敗しても怒らないこと

こがねの
こがねの

なかなか難しいんですけどね・・・

修行だぁ!

大人が楽しむ「しろくまちゃんのほっとけーき」

ほっとけーきって、幸せな色してますよね。

材料も幸せな色。

白い小麦粉と牛乳に黄色い卵とバター・・・

栄養価も完璧!

なんとも、心身ともに癒される1品です。

忘れてたなぁ・・・

たまには、作って周りも自分も楽しい時間過ごせるといいですね。

この本で学んだこと

・ホットケーキの味がチビちゃんの一生の心の支えになるといいな

・心が疲れた時は、ホットケーキの色に癒されよう

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)

新品価格
¥880から
(2022/11/28 18:58時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました